葉っぱのフレディ―いのちの旅 (単行本)
Amazon.co.jp
春に生まれた葉っぱのフレディが、自分という存在に気づき、成長し、「葉っぱに生まれてよかったな」と思い、「葉っぱの仕事」を終えて冬に土へとかえっていくまでの物語。 死を怖がるフレディに親友のダニエルが答える。「変化するって自然な事なんだ…死ぬというのも 変わることの1つなのだよ」。フレディの番が来て、地面に降りたとき、初めて自分の命を作った木の全体の姿を見て、そこに永遠の命を感じる。そして、フレディ自身は知らなくても、やがて土にかえり木を育てる力になる――。 「生まれること」「変化すること」が「永遠の命」へとつながる意味を、フレディとダニエルの会話を通してわかりやすく語りかけている。写真だけでは硬くなりがちのところを、ページをめくるごとにフレディの変化していく様子が、にじみのあるやわらかさで描かれ、バランスをとっている。著者はアメリカの著名な哲学者。子どもから大人まで、すべての年齢層向けの絵本。(加久田秀子)
内容(「BOOK」データベースより)
この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた日本の子どもと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう。死とは何だろう。人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになることを祈ります。本書は、アメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が「いのち」について子どもたちに書いた生涯でただ一冊の絵本です。
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (文庫)
Amazon.co.jp
長く続いた戦争のため、放射能灰に汚染され廃墟と化した地球。生き残ったものの中には異星に安住の地を求めるものも多い。そのため異星での植民計画が重要視されるが、過酷で危険を伴う労働は、もっぱらアンドロイドを用いて行われている。また、多くの生物が絶滅し稀少なため、生物を所有することが一種のステータスとなっている。そんななか、火星で植民奴隷として使われていた8人のアンドロイドが逃亡し、地球に逃げ込むという事件が発生。人工の電気羊しか飼えず、本物の動物を手に入れたいと願っているリックは、多額の懸賞金のため「アンドロイド狩り」の仕事を引き受けるのだが…。 映画『ブレードランナー』の原作として知られている、フィリップ・K・ディック1968年発表の傑作長編。著者は1982年、53歳で亡くなった。皮肉にもこの年に公開されたこの映画作品により、彼は一躍スターダムにのしあがることとなった。 ディックの作品には、SF小説でありながら、登場人物の人間関係、恋愛、家族のきずななどが見事に盛り込まれている。この物語も単なる賞金かせぎとアンドロイド8人のバトルで終わってはいない。人間とアンドロイドの違いを通して、人間とは何かを考えさせられる作品だ。(石井和人)
内容(「MARC」データベースより)
第3次世界大戦後、汚染された地球では動物を所有する事が地位の象徴とされた。リックは賞金狙いのハンターとして火星からのアンドロイドを追う。カルト映画「ブレードランナー」を英文で読む。〈ソフトカバー〉
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
悲しい罠 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
また一人、結婚後まもない男が殺され、新妻が行方をくらました。男の預金の全額が引き出され、一房の髪が切り取られている。間違いなく例の女、“ブラック・ウィドー”の犯行だ。FBIの敏腕捜査官ジョン・ミラーは大病を患う資産家になりすまし、容疑者が潜伏する島で囮捜査を開始した。顔のわからない容疑者をおびきよせる唯一の手がかりは、容疑者と親しいマライアという女性だった。計画通り、浜辺でマライアと“偶然の出会い”を果たすジョン。しかし彼女に触れた瞬間、抑えきれない甘いうずきが不意に彼を支配した。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ブロックマン,スーザン
RITA賞を含め、数々の受賞歴を誇るベストセラー作家。1992年に小説を書き始めて以来、たくましいヒーローが活躍するスリリングで読みごたえのある物語を次々と世に送りだしている。執筆のかたわらコーラスグループを組んでCDを出したり、恵まれない人たちのために家を再建するボランティア組織に加わったりと、多才で活発な人物
葉月 悦子
東京都生まれ。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドリアン・グレイの肖像 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
舞台はロンドンのサロンと阿片窟。美貌の青年モデル、ドリアンは快楽主義者ヘンリー卿の感化で背徳の生活を享楽するが、彼の重ねる罪悪はすべてその肖像に現われ、いつしか醜い姿に変り果て、慚愧と焦燥に耐えかねた彼は自分の肖像にナイフを突き刺す…。快楽主義を実践し、堕落と悪行の末に破滅する美青年とその画像との二重生活が奏でる耽美と異端の一大交響楽。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ワイルド,オスカー
1854‐1900。ダブリンに生れ、同地の大学を経てオクスフォード大学に学ぶ。「芸術のための芸術」を唱えて唯美主義、芸術至上主義に基づく活動を展開し、フランスやアメリカにまで名を知られた。小説『ドリアン・グレイの肖像』や『ウィンダミア卿夫人の扇』など一連の喜劇作品、世紀末文学の代表とされる悲劇『サロメ』などで文名高く時代の寵児となるも、男色罪による獄中生活の後は不遇な晩年を送った
福田 恒存
1912‐1994。東京生れ。東大英文科卒。評論・翻訳・劇作・演出の各分野で精力的に活躍。芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロイヤルバレエスクール・ダイアリー (1) エリーの挑戦 (単行本(ソフトカバー))
出版社/著者からの内容紹介
実在する英国ロイヤルバレエスクールを舞台に、
主人公エ
リーが思いやりと友情にささえられて
成長していく物語。全8巻シリーズ
の第1巻。
シカゴ生まれの女の子エリーが、10歳でイギリスの
オッ
クスフォードにひっこすところから物語ははじまる。
初めてのイギリス暮ら
し、初めての学校に
不安と期待でいっぱいのエリーは、
シカゴの大親友
にもらった日記帳に日記を書きはじめる。
アメリカとイギリスのちが
い、
うまくいかないクラスメイトにとまどいながらも、
新しい親友に助
けられバレエのレッスンに打ち込むエリー。
そして、いよいよロイヤルバレ
エスクール中等部の
入学試験の日がやってきた......。
バレエを
習っている人はもちろん、習っていない人も
ぐんぐんひきこまれる名作。
ときにケンカもするけれど、友だち思いでがんばりやの
エリーの魅力の
みならず、ロイヤルバレエスクールの様子が
よくわかる、大人も夢中になる
本。
1・2巻に特製シール付き。
内容(「BOOK」データベースより)
エリーは10歳のアメリカ人の女の子。3歳で習いはじめたバレエに夢中!おさないころパパを亡くし、ママと2人暮らし。シカゴからオックスフォードへひっこすことになって、初めてのイギリス暮らし、初めての学校、初めてのバレエ教室に、不安と期待でいっぱい…。思いやりと友情がジーンとくる、子どもも大人も夢中になる感動物語。
黒の微笑 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカ人のクロエはパリで暮らしている。翻訳で稼げる生活費は乏しいし、自分の人生には刺激が足りないと感じることもあるが、憧れの町での生活には満足していた。そのクロエのもとに、臨時の仕事が舞い込んだ。郊外のシャトーで催される食品業者会議の通訳で、破格の報酬が魅力だった。きっと刺激とは程遠い仕事ね、と思いつつ会場に到着したクロエは、直後に自分が間違っていたことを知った―待っていたのは、食品業者には見えない怪しい面々と、吸い込まれるような黒い瞳で彼女を見つめる、バスチアンという謎の男だった。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
スチュアート,アン
数々の受賞歴を誇る全米ベストセラー作家。少女のころから文章を書くのが好きで、25歳のときに初めて小説を出版。以後、幅広いジャンルで旺盛な執筆活動を続ける。官能的なタッチとスリリングな展開が世界中で人気を博し、“ロマンス・フィクションの旗手”との呼び声も高い。現在ヴァーモント州に夫と子供たちとともに暮らす
村井 愛
1968年生まれ。米国の大学で文学を学び、帰国後、翻訳の世界に入る。現在は文芸、ミステリー、ノンフィクションなど幅広いジャンルの翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ダレン・シャン 2 (単行本(ソフトカバー))
[ご注意ください]
表示のタイトル・商品価格・発売日は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
出版社/著者からの内容紹介
大好評ファンタジーの児童文庫
半バンパイアとなった主人公のダレン少年は、旅で謎の人物や、新しい友人に巡り会います。ハラハラドキドキのファンタジー文庫です。
ドランのキャデラック (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
敵は厳重な警備下にいる。倒せるチャンスはただひとつ、自動車で移動している間だけ…。妻を殺された男が犯罪組織の大物に挑む復讐戦。完全防護のキャデラック相手に仕組んだ奇想天外な計略を描く表題作ほか、キング一流の恐怖の物語から意外な結末が待つアイデア・ストーリーまで、巨匠の多彩な才能を味わえる傑作短篇集。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
キング,スティーヴン
1947年、アメリカ、メイン州に生まれる。「IT」「ミザリー」「グリーン・マイル」他、数々の名作を発表、現代最高の物語作家として世界的な声価を誇る巨匠。「ザ・スタンド」「ダーク・タワー」など、その語り部としての才能を遺憾なく発揮した大河小説でも知られるが、短篇集も定期的に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゲド戦記 3 さいはての島へ (単行本(ソフトカバー))
内容(「BOOK」データベースより)
大賢人ゲドのもとに、ある国の王子が知らせをもってきた。彼の国では魔法の力が衰え、人々は無気力になり、まるで国中が死の訪れを待っているようだと。ゲドはアレン王子を連れ、見えない敵を求めて旅に出る。
内容(「MARC」データベースより)
魔法使いゲドの生涯とアースシー世界の光と闇を描く壮大な物語の第3巻。大賢人ゲドのもとに、世界の異変を伝える知らせが届いた。ただならぬ気配を感じたゲドは、アレン王子を連れ、見えない敵を求めて旅に出る…。
魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉 (単行本)
Amazon.co.jp
インガリーの国では呪文や見えないコートや7リーグ靴は日常のこと。といっても、「荒地の魔女」とくれば話は別だ。 この50年は何ごともなく過ぎた。しかし、魔女が再びこの国に災いをもたらそうとしているというウワサがあった。だから、動く黒いお城や4つの細い小塔から黒っぽい煙が地平線に現れたとき、誰もが、魔女がやってきたのだと思った。ところが、そのお城は魔法使いハウルのものだった。ハウルは若い女の子の心を吸い取るのが好きだという。ソフィア、レティ、マーサのハッター姉妹はもちろん、女の子たちはみな、危ないから1人で街を出歩かないようにと注意される。だが、それはほんの始まりにすぎなかった。 この壮大なファンタジーのジグソーパズルの中では、見た目とは違って、人も物も平穏ではない。運命はもつれ合い、自分が誰かもわからなくなり、恋人たちは大混乱。「魔女」がハウルに魔法をかけたのだ。はたして、その魔法を解くカギは有名な詩の中にあるのか? ハウルのお城に入るソフィー・ハッターの身に何が起こるのか? ダイアナ・ウィン・ジョーンズのうっとりするようなファンタジーはいつも驚きでいっぱいだが、魔法使いどうしの激しい最後の闘いが終わると、魔法のように何もかも元のさやに収まる。
--このテキストは、
マスマーケット
版に関連付けられています。
Synopsis
A new look for one of Diana Wynne Jones' funniest and most popular novels. In the land of Ingary, where seven league boots and cloaks of invisibility do exist, Sophie Hatter catches the unwelcome attention of the Witch of the Waste and is put under a spell. Deciding she has nothing more to lose, she makes her way to the moving castle that hovers on the hills above Market Chipping. But the castle belongs to the dreaded Wizard Howl whose appetite, they say, is satisfied only by the souls of young girls! There she meets Michael, Howl's apprentice, and Calcifer the Fire Demon, with whom she agrees a pact. But Sophie isn't the only one under a curse - her entanglements with Calcifer, Howl, and Michael, and her quest to break her curse is both gripping - and howlingly funny!
--このテキストは、
ペーパーバック
版に関連付けられています。